こんにちは!
管理人のフジワラです。
中国の大気汚染ですが、ついに経済にも影響が出始めているそうです。
PM2.5を含むスモッグの発生による日照不足や低温のせいで、
野菜の生産量と品質がガタ落ちなのだとか。
日照時間が減ってしまうほどの濃い霧が立ち込めてるのか、というのも驚きですが
だいたい、空気の汚いところで育った野菜は、あんまり食べたくないですよね。
他にも、スモッグが濃すぎて交通や旅客輸送などに影響が出たため
物流に支障をきたしたり、観光地に人が行かれなかったりして
様々な悪影響が出ています。
そもそも、大気汚染のひどい日は、できるだけ外出を控えるようにしていたら
経済活動が滞るのは当然ですよね。
このままでは、せっかくの経済発展が台無しですよ!
頑張れ! 中国!
N95マスク専門店店長
